こんにちは!訪問看護ステーションひなたです。
2019年2月開設以来、地域の医療機関やサービス事業者と連携して利用者さまの暮らしを支援しています。
ご自宅で療養生活を安心して送って頂けるように、ご利用者様やご家族に寄り添っていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
文字通り、看護師がご自宅へ伺い、在宅療養やケアを提供するサービスです。
訪問看護師がご自宅へ訪問して、健康面や生活などで気になっている事をお聴きします。
医療と生活の両面を併せて判断し、病気の悪化や生活障害の予防、健康管理を行います。
具体的には、血圧・体温・脈拍などの測定を含む体調の確認、お薬の管理を含めた痛みに対するケアや下剤の調整、排泄や入浴介助、リハビリ、医師の指示による点滴や床ずれや傷の位置、胃ろうなどの栄養管理、医療機器をご自宅で使用されている方の管理、病状や介護のご相談、ご自宅での見取りなどご利用者さまの必要に応じて幅広いサービスを受けることができます。
訪問看護はかかりつけ医師が交付した「訪問看護指示書」に従い、必要なサービスが受けられます。
介護保険や医療保険で受ける事ができます。その方の病名や年齢によって、介護保険での利用であるのか、医療保険での利用になるのかが分かれます。主に担当となるケアマネージャーへ連絡して自宅での生活や他のサービス利用は必要でないのか?などご家族の事も含めて相談して進めていきます。
担当ケアマネージャー(介護支援専門員)がご相談をお受けし、サービスの計画を立て、在宅サービスや施設サービスなど様々なサービスをコーディネートします。
また介護保険を利用するには、まず介護保険の申請が必要ですが、サービスの利用は認定が決定する前から受ける事ができますので、ご相談ください。
医療保険の場合、訪問看護ステーションやかかりつけ医師にご相談ください。
その他受診している医療機関、お近くの訪問看護ステーション、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や傷害福祉の担当窓口などでご相談にのります。
訪問看護は、皆さまが住み慣れた地域や自宅でより快適で安全な生活ができるように支える専門職です。ぜひ訪問看護をご活用ください。
ご質問・興味のある方はご連絡ください。お待ちしております。
【お問合せはこちら】
京都府宇治市五ケ庄新開9-2
宇治アロームⅡ101号室
TEL:0774-38-2600
FAX:0774-38-2601
Mail:st.hinata2600@outlook.jp
医療法人宝寿会
訪問看護ステーションひなた
ご利用者様にあわせてご提案いたします。
ひなたでは現在一緒に働く仲間を募集しています。
時間・曜日など相談可能です。
お問い合わせはひなた事務所までお電話ください。