レントゲン
デジタルレントゲンにより結果は撮影後、1分程度でご覧になれます。
脈波検査
動脈硬化の程度を簡便に測定できる有用な検査です。 5分から10分の測定時間で検査します。その日のうちに結果をご説明いたします。
超音波検査
腹部臓器(肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓、脾臓など)、頚部(甲状腺、頚動脈)エコーを主に行います。10分から15分程度で検査できます。後日結果をご説明いたします。
骨塩定量検査
骨の内部に含まれるカルシウム・リン・マグネシウムなど身体の骨塩(ミネラル)を測定します。 10分から15分程度で検査できます。その日のうちに結果をご説明いたします。
日常の不健康な生活習慣の積み重ねが、やがて糖尿病や脂質異常症(高脂血症)、肥満等の生活習慣病の発症を招く恐れがあります。その為、病気を未然に防ぎ日常生活改善をはかるために特定健康診査を行っております。
特定健康診査医療保険者(組合健保、政府管掌保険、共済組合、国民健康保険等)に義務づけられています。
特定健診は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目してこれらの病気のリスクの有無を検査し、リスクがある方の生活習慣をより望ましいものに変えていくための保健指導を受けていただくことを目的とした健康診査です。
検診当日は朝食をとらず午前中に来院してください。
がんによる死亡者数は年間30万人を超え、死亡原因の第1位を占めるようになりました。
しかし一部のがんでは早期発見、早期治療が可能となってきました。
がん検診はこうした医療技術に基づき、がんの死亡率を減少させることができます。
検診当日は朝食をとらず午前中に来院してください。
※お住まいの市によって対象年齢、要件が異なります。
※各市町村での申請が必要です。